2014年2月28日金曜日

自然の造形美?! は「鈴懸」でした

 2月1日掲載、美しい!! 自然の造形美?!
写真の正体は、プラタナス(鈴懸の木)の
果実殻でした。

 

 










 ブログ閲覧者から情報を寄せていただ
きました。おまけに、この果実殻をモチー
フにしたと思われるオブジェ(ランプシェ
ード?!)の写真も添えてありました。
 ご教示感謝申し上げます。




















植物図鑑によると
 名 称  プラタナス
 別 名  モミジバスズカケノキ
       (紅葉葉鈴懸の木)
 花     雌雄同株 雌雄異花
 果 実   集合果は直径4㎝ほど。
       多数の堅果が集まって球状に
       なっている。
 
 垂れ下がる集合果を山伏が身につける
 鈴懸に例えたもの。
とありました。





















職場のすぐ近くにも見つけました。




 

  「鈴懸」と聞いて、久しく聴いていなかった
名曲が蘇ってきました。
 クラリネット奏者鈴木章治の「鈴懸の径」
YouTubeで暫し聴き入りました。
 Hotなひと時でした。

雄石の酔筆戯れ書







































2014年2月25日火曜日

水団の 亡母懐かし 吊るし雛

 水団の 亡母懐かし 吊るし雛  自詠(土筆坊 睦雲)

 

 行きつけの蕎麦屋さんで、懐かしい「蕎麦水団」を味わい
ました。
 地域興しのイベント「そばまつり」の特別メニューとのこと。
 秋に収穫され、きちんと管理されたこの時期の蕎麦は、
澱粉質の糖化が適度に進み、程よい甘さを増した美味しい
蕎麦になると聞いたことがある。
 水団に親しんだ時代を知るおばちゃんの蕎麦水団、なんと
美味しいことか。
 亡母を偲び、懐かしくいただきました。
  「親不孝 悔いつ味わう 蕎麦水団」 でした。




















 吊るし雛 
おばちゃんの妹さんの手造り作品。




















雄石の酔筆戯れ書




















(君到香山寺探幽莫損神且尋風雅主細看楽天真)




(國造石窟寺糸) 始平公造像記
 
 
 

 (面王郎年十八) 米芾 蜀素帖
 

 

(守關内侯季直) 後漢 鍾繇 薦季直表
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 








 

2014年2月16日日曜日

梅一輪 添えて観て居り 美術展

 
 
梅一輪 添えて観て居り 美術展   自詠(土筆坊 睦雲)


   茨城県近代美術館で開かれていた、
「第8回現代茨城作家美術展」を観てきました。
 素晴らしい作品ばかりで、これからの作品創りの
励みになりそうです。













 







会場入り口の古木に見つけました。
創作の美と、自然の美に触れた一ときでした。




雄石の酔筆戯れ書







































 梅花侑酒杯  梅花 酒杯を侑む

 (梅の花が美しく開き、酒をすすめている。)   (羅公升)


 

2014年2月1日土曜日

美しい!! 自然の造形美?!

 
 公園の片隅で見つけ拾ってきました。

 何やら種子を落とし終えた殻のようですが、
何の樹のそれか? 判りません。
実に美しい!! 自然の造形美?! です。


 
 




 写真を見てお判りの方、ぜひご教示ください。










雄石の酔筆戯れ書























野花随路發

野花路に随うて發く(やかみちにしたがうてひらく)

野べの花は到る処の路のべに咲く

























右軍之筆札雖ー孫過程書譜より






















賢先皇之明蹤-楊大眼造像記
 





















 

趙悲盦書無款ー呉昌碩
























育孔寶倶制元ー後漢 禮器碑

 



乙冬丙丁是故ー木簡


 
練習用墨滴・・・ほのぼのです。